«前の日記(2005-11-19 [Saturday]) 最新 次の日記(2005-11-21 [Monday])» 編集

† 詰 人 日 記 † −In order for the past when it is embossed to become vital force to the future,
it stuffs and even the scream which does not become voice of the everyday life
which passes away it would like to keep changing today into the sustenance which lives.−

2005|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|
2012|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|

2005-11-20 [Sunday] 日常 [長年日記]

親父の快気祝いってことで二日市の親戚の家までお出かけ。

二日市っても実際は大宰府よりだし

つかつか宝満山近くだし

ひらたく言うと山の中なんだけどね、うん。


うちから車で1時間くらいかけて到着。

前に来たのは夏だったから涼しくてよかったんだけど

今回はちょっと肌寒かったです。

とりあえず田舎料理を食わしてもらってウマ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

新米も美味しくいただきました。(-人-)ご馳走様。


時期が時期なんで紅葉見れるかなって思ってたんだけど

道中は針葉樹ばかりで〜って話をしたら

「裏山の紅葉が綺麗だよ」って言われたので腹ごなしがてら見てくることに。


下の写真の様な石段を昇り、とりあえず裏の神社まで


石段


さらに神社の裏手の小道を登り裏山へ


紅葉


視界が開けた瞬間飛び込んでくる鮮やかな

小道が薄暗かったせいかすんごく綺麗でした。


なんかこーゆーのを見ると田舎っていいなーとしみじみ思います。

夜明けとともに起き、日暮れとともに寝て

地に足つけた生活をしてるここの人たちがすごく羨ましくなってみたり。


思いがけず身近な場所で綺麗な紅葉を見ることができた秋の一日でした。






つかここってゲートボール場なんだけどさ。

こんなところでゲートボールできるって贅沢だよなぁ。。。。

お名前:
E-mail:
コメント:

† 詰 人 日 記 †  −浮き彫りにされた過去が未来への活力となるように
詰み逝く日々の声にならない叫びすら今日を生きる糧に変えていきたい。−
Return 2 -Felix culpa-