it stuffs and even the scream which does not become voice of the everyday life
which passes away it would like to keep changing today into the sustenance which lives.−
行ってきた(゜∀゜)!!
嘉麻市立織田廣喜美術館
改めて、ザクとスコープドッグのデザインの秀逸さに感動。
つか、ガンダム関係でも見たことないイラストがいっぱいで、吃驚でした。
代表作ごとに色々展示されてたんだけど、
いやさ、ガンダムとかボトムズとかタイムボカンシリーズは予想してた。
けど、まさかのダグラムとかザブングルとかドラグナー!
ちょwwwいやこれ、懐かしすぎるだろwwwww
と、思わず涙目になってみたり(´・ω・`)
後、今回の展示で初めて知ったんだけど、
魔道王グランゾートもメカニックデザインは大河原御大だったんですね。
当時、すっげー好きで毎週欠かさず見てたんだけど、
こればっかりは知らんかったっすわ。
1/1ヒートホークも感動。
ただ、美術館だから仕方ないとは思うんだけど、
個人的にはこいつは記念撮影とかさせてくれたら嬉しかったなぁ、と。
因みに今日は夕方からアニソンライブがあるらしく、
客層的にも結構そっち系な方がちらほらおられたんですが、
全体的に家族連れとかの方が多く、
自分みたいにガチヲタっぽい人間が少なかったのは意外だったかなー、とか。
けどまぁお陰であれこれじっくりと鑑賞できましたんで満足でした(*´ω`*)
しかし、これを言うのもどうかとは思うんですが
よくもまぁこんな辺鄙なとこでこんなイベント出来たよなー、と不思議でたまらん。。。
地元の人間からすればまぁ嬉しいとこなんだろうけど、
(すぐ近くに道の駅もあるし)
でもこれ、都心でやったら来場者数凄いことになってたんじゃねーの?
因みに明日が最終日ですので、興味のある方は是非(´∀`)
詰み逝く日々の声にならない叫びすら今日を生きる糧に変えていきたい。−
Return 2 -Felix culpa-