it stuffs and even the scream which does not become voice of the everyday life
which passes away it would like to keep changing today into the sustenance which lives.−
ニーソは「二次元限定で萌えるもの」でも、
「リアルであまり見ないもの」でもありません。
ポリゴン表現された三次元だろうが、
リアルだろうが萌えるものですし
心の目を開くことでより一層観測数を上げることができる
とか考えている今日は自分の誕生日…
('A`)だめぽ
さて、昨日の続きでスキルのお話。
とりあえずCPないと始まらないんで、チャージスキルから。
チャージスキルには4種類あるけど、ぶっちゃけ郷愁以外はいらんです。
他のスキルを覚えるための前提条件分だけで十分だと思います。
つか、時間単位あたりの回復CPで考えると
郷愁以外のチャージスキルの効率があんま良くないんですよねー。
それに郷愁の付加効果として
PTメンバーの全体速度向上ってのがあるんですが
(確かスキルをマスターすると+25%だったかな?)
これもでかいです。
まあスキルLvが低いうちは速度向上の+%も少ないので
速度向上を狙う時は想起を使います。
想起はスキルLvが1でも+20%の効果があるんで
前提分以上はスキルを伸ばさず、郷愁マスターまで使い分けるといい感じ。
他のチャージスキルは本当に前提分で十分です。
CPが0になった時のことを考えて、回顧とかを上げる必要もないです。
つか郷愁を使うのに必要な最低CPを下回ったら
迷わすチャージポーション!
他のチャージスキルで回復させてもいいけどダルいんでw
それにある程度攻撃スキルが伸びてくると使用CPも激増
通信ラグや敵の攻撃で発動キャンセルされた日には
CPは恐ろしい勢いでマイナス領域に突入
変身がとけてビショに戻ってしまいますから(^^;
まだビショのチャージスキルの祈りを上げた方がマシかもです…
チャージスキルはこんな感じかな?
疲れたがら続きはまた今度ってことでw
詰み逝く日々の声にならない叫びすら今日を生きる糧に変えていきたい。−
Return 2 -Felix culpa-